売上拡大に必要なこととは?
売上の構成要素や
営業戦略の策定方法を
事例とともに具体的に解説
売上拡大は事業に関わるすべての方にとって最も大きな関心ごとのひとつです。しかし、どこから手をつければいいかわからず、戦略策定に悩む方も多いのではないでしょうか?
このページでは、売上拡大に向けて理解しておくべき要素や営業戦略の策定方法を丁寧に解説します。また、DXの活用で売上拡大や事業成長を実現した事例をご紹介します。


売上を構成する4つの要素と、売上拡大に向けた課題
まず初めに、売上の構成要素について理解を深めておきましょう。売上は客単価・顧客数・成約率の3つで構成されています。中長期的な売上という観点では、これにリピート(継続)率を含めた4つの要素で考えることもあります。つまり売上を拡大するためには、この4つの要素それぞれをどのように向上・拡大するかを方向づけることが近道です。
皆さんが普段感じる「業務の困りごと」が、実は先ほどの売上4要素に悪影響を及ぼしていることがほとんどです。例えば、よくうかがう困りごとを要素別に分解すると、次のようなものが挙げられます。
- 客単価:成約のために安易な値引きを行っている
- 顧客数:既存顧客にばかりに時間を費やしており新規開拓を行う時間が十分に取れない・案件獲得のためのマーケティング施策の成果が見えない
- 成約率:案件の進捗状況の「可視化」ができていない・営業担当者のスキル・トレーニングが不十分
- リピート率:顧客情報が社内で一元管理されておらず、部門によって対応がまちまち。お客様の期待に十分応えられていない。

売上拡大の課題を解決するヒント集

ガイド
営業力強化塾 ”安易な値引き”と”無駄な失注”をなくす3つの質問

ガイド
BtoB 営業 & マーケティングの定石

ガイド
営業マネジメント7つの力
営業のPDCAサイクルを論理的に回す、「7つの力」を解説します。

ガイド
企業成長の方程式

ガイド
年商2億を10億に変えるアクション

動画
いまから始めるDX~売上拡大・人材育成につながる、営業活動の新しいカタチ~
売上拡大の成功事例

経営状況の可視化で、13 億円の赤字から 5 億円の黒字へとV字回復

IT未経験者が運用し、売上 20 %アップを実現したカラクリ

新人の離職ゼロを実現したマネジメント変革

売上拡大のポイントはオンラインでも学べます
モジュール
営業のソフトスキル
モジュール
営業チームのための時間管理
モジュール
デジタルトランスフォーメーション
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください
