ROIとは?ROASとの違いから計算式、最大化の方法まで

 
2023.4.17
ROIは「Return On Investment」の略で、日本語では「投資利益率」と訳され、投資額に対してどれほどの利益が上がったのかを示す指標です。ROAS(費用対効果)との違いから計算式、マーケティング領域における活用方法、ROIを高める方法までご紹介します。

ROIとは

ROI(アールオーアイ/ロイ)は、「Return On Investment」の略称で、日本語では「投資利益率」とも呼ばれる、投資額に対する利益の割合を示す指標です。ROIが高ければ、投資に対する利益が大きく、低ければあまり利益につながっていないと考えられます。この指標は利益にフォーカスしているため、投資における利益目標を測る重要な尺度となります。投資効果を最大化するには、ROIを高め、維持することが大事です。
 
 
 
 
 
マーケティングの費用対効果を最大化させる3つのトレンド
全世界4,100人を超えるマーケティング責任者を対象にマーケティングの費用対効果を最大化するために意識していることを調査したところ見えてきたトレンドや戦略

ROIの計算方法

ROIは、以下の式により算出されます。

<ROIの計算式>
ROI=利益(売上高-売上原価-投資額)÷投資額×100

この式は、純粋な利益と投資額の比率を示しています。たとえば、投資額と同じ額の利益を得た場合、ROIは100%となります。ROIが100%を超えれば黒字、100%を下回れば利益が投資額よりも少ないので赤字となります。

ROIの計算例
ROIのサンプルとして、下記の状況でROIを求めてみましょう。

投資額:500万円
売上高:1,500万円
売上原価:500万円

これらの条件を式に当てはめると、以下のようになります。

ROI = 利益(1,500万円-500万円-500万円)÷投資額(500万円)×100=100(%)

この場合、利益と投資額がイコールとなり、ROIは100%になりました。売上高が1,500万円以上になるとROIが100%を超えて黒字に、売上高が1,500万円未満になるとROIが100%未満になって赤字となります。

ROIの目安

ROIに明確な基準や平均値はありませんが、100%が1つの目安となっています。

ROIが100%以上なら、投資額に対して100%の利益が得られたことになりますが、100%未満であれば、投資額に対して損失が生じたことになります。100%未満の状態が続くと、組織の資産が減ることに加え、事業の効果や将来性にも疑問が生じます。投資が利益にすぐ反映されるわけではないにしろ、100%未満が続いたら要注意です。

また、ROIを他社と比較するときは、条件の差を意識しましょう。ROIは投資内容や業種、企業規模、投資期間など、さまざまな要因に影響されます。なるべく条件が近い環境で比較すると良いでしょう。

ROASとROIの違い

ROAS(ロアス)とは、「Return On Advertising Spend」の略称で、「広告費用対効果」と呼ばれます。その名のとおり、広告費用に対して得られた売上高の比率を示す指標です。

ROIとの違いは、投資額に含まれる範囲です。ROIはすべての投資を対象としていますが、ROASは広告費用に限定されます。つまり、ROASは、広告によってどれだけ売上高が増加したかを求める指標なのです。

ROASの算出方法

ROASは、次の計算式で算出できます。

<ROASの計算式>
ROAS=広告による売上÷広告費×100

たとえば、10万円の広告費を使って、300万円を売り上げたケースを考えてみましょう。この場合のROASは、300万円÷10万円×100=3,000%です。つまり、投資した広告費に対して30倍の売上があったことになります。

その他の指標との違い

ROIと似た指標には、ROASのほかに、ROA(Return On Asset/総資産利益率)とROE(Return On Equity/自己資本利益率)があります。これらの指標はすべて企業の財務状況を測定する指標ですが、計算方法や対象範囲が異なっています。
 
  ROI
ROAS ROA
ROE
名称 Return of Investment Return On Advertising Spend Return On Asset Return On Equity
日本語 投資利益率 広告回収率 総資産利益率 自己資本利益率
意味 投資に対して
の利益率
広告から
の利益率
資産に
対する利益率
自己資本に
対する利益率
計算式 (利益÷投資額)×100 (売上÷広告費)×100 (純利益÷総資産)×100 (当期純利益÷自己資本)×100

ROAは、企業が持つ総資産に対してどれだけの利益を上げているかを示す指標で、企業の経営効率を測定するために用いられます。

ROEは、企業が持つ自己資本に対してどれだけの利益を上げているかを示し、株主にとっての利益率を測定する指標となります。

ROIのメリット・デメリット

ROIには、利益率や投資効果の比較が可能なメリットがある一方で、長期的な利益評価に弱く、また、数値化できない利益が見えづらいといったデメリットもあります。ROIを用いるときは、このようなメリット・デメリットを把握し、使いどころを間違えないようにしましょう。ここでは、ROIのメリットとデメリットをそれぞれ詳しく解説します。

ROIのメリット

ROIを算出することで得られるおもなメリットは以下の2点です。

  • 利益率の測定が可能
  • 投資効果の比較が可能

ROIによって利益率を算出することで、事業の収益性を数値で把握できるようになります。これによって事業の健全性や将来性、強みや弱みの把握に役立ちます。また、複数の事業を展開している場合、ROIを比較すれば、事業の優先順位や取捨選択などの判別目安にもなります。ROIを活用することで、限られた資金を効率的に活用でき、投資効果の最大化が可能となるのです。

ROIを算出するデメリット

ROIで注意するべき、おもなデメリットは以下の2点です。

  • 長期的な利益を評価しにくい
  • 数値化できない利益が見えづらい

ROIは、投資額に対する利益の割合を示す指標であるため、長期的な利益の評価には向きません。また、利益を数値で表す都合上、ブランド価値や社会的貢献といった非数値的な利益は評価できません。そして、これらは企業価値を高めるうえで非常に重要な要素であるだけに、ROIだけで企業の価値を評価するのは限界があります。

ROIのデメリットへの対策としては、他の指標との併用があります。ROAやROEなどの財務指標や、顧客満足度、社会的評価などの非財務指標も含めて総合的に考慮することが重要です。

マーケティング領域におけるROIの活用法

ROIは、マーケティング分野でも有用な指標として利用されていますが、いくつか注意点があります。ここでは、マーケティング分野でのROIの活用法を解説します。

マーケティング施策の評価

特定のマーケティング施策の効果を評価する指標として、「マーケティングROI」があります。マーケティングROIは以下の式で算出されます。

<マーケティングROIの算出式>
マーケティングROI=(売上-売上原価-販売管理費-マーケティング投資額)÷マーケティング投資額×100

マーケティングROIは、売上原価やマーケティング投資額を差し引いた利益に対して、マーケティング投資額を割ることで算出されます。継続的に測定することで、どのマーケティング施策が効果的かを判断し、改善や戦略の見直しに活用できます。

マーケティング予算の算出・配分

ROIは、マーケティング予算の算出や配分にも活用できます。通常、さまざまな要素が影響し合うマーケティング施策の効果を検証するのは困難です。しかし、実施したキャンペーンからROIを算出しておけば、予算配分とその結果をある程度予測できます。

さらに、実施と検証を繰り返して予測精度を向上させれば、マーケティング予算を最適化し、企業の成長や市場シェアの拡大など、より大きな成果につなげられます。

ROIを最大化する方法

ROIを向上させるには、定期的に事業の運用状況を振り返り、最適な状況に近づけることが大切です。ここでは、ROIを最大化に重要となる5つのポイントを解説します。

1)売上の向上

ROIを最大化する第一歩として、売上を伸ばすことが重要です。具体的には、以下の方法が挙げられます。

  • 新規顧客の獲得
  • 顧客単価の向上
  • 商品単価の見直し
  • 成約率の向上
  • リピート率の向上
  • 販路の拡大

ここで注意したいのが、売上を向上させるだけでなく、コストの削減も同時に行うことです。ROIの算出には売上原価も関わるため、費用対効果の高い施策を選択しましょう。

以下の記事では売上向上に効果のある施策を具体的に解説しています。成功事例も紹介しているので参考にしてください。

2)コストの削減

ROIの算出には生産原価が関わることもあり、コストを削減すれば数値が向上します。具体的なコスト削減の方法として、以下が挙げられます。

  • 広告費の見直し
  • 余分な在庫の削減
  • エネルギーコストの見直し
  • 生産ラインの効率改善

コスト削減の取り組みにあたっては、まずデータ収集をし、削減するべきコストを特定する必要があります。削減するべきポイントを誤ると売上が減少し、ROIが悪化する可能性もあるので注意しましょう。

3)ターゲティングの最適化

Web広告の効果を高めるには、最適な層に広告を打つ「ターゲティングの最適化」、とくにターゲットのフェーズに合った内容の訴求が求められます。たとえば、商品やサービスの認知フェーズにいるユーザーには、その特徴を伝える広告を出し、購入フェーズにいるユーザーには、割引キャンペーンの広告を出すなど、フェーズに合った訴求を実施しましょう。

フェーズと広告の内容が合致しているかどうかは、広告のクリック率やコンバージョン率などに大きく影響します。以下の記事で詳しく解説しているので、参考にしてください。

4)費用効率の高い手法を使う

費用効率の高いマーケティング手法も、ROIの向上に貢献します。

たとえば、SNSは多くのユーザーにアプローチできる手法です。ほとんどのSNSでは無料でアカウントを作成でき、広告も小規模なキャンペーンならば比較的低コストで実施可能です。インフルエンサーマーケティングは、効果的にターゲット層にアプローチできる傾向がある、費用効率の高い手法として知られています。

また、SEO対策やコンテンツマーケティングなども、低コストで高い効果が期待できます。ただし、これらは専門的な知識や技術が必要となるだけに、アウトソーシングも選択肢に入れておきましょう。

5)MA(マーケティングオートメーション)の活用

MA(マーケティングオートメーション)とは、マーケティングの自動化ツールを使って、顧客との関係構築や販売促進を効率的に行う手法です。

リードの獲得や育成、販売促進などを自動化できるほか、フローを作成すれば、自動で継続的に実行するため、業務の効率化にも役立ちます。さらに、事業を進めるなかで得た顧客情報を収集・蓄積し、分析への活用も可能です。

ROIを高めるには、費用対効果や効率の改善は必要不可欠です。その両方に対応できるMAは、これらの課題を解決する最適なツールになります。

MAをより効果的に使うには、一定の知識や技術が必要になります。そのため、導入を検討する際には、サポートが整っていることや、無料のデモ版があることといった、環境面のチェックを忘れないようにしましょう。Marketing Cloudは、これら両方の条件をクリアした、世界中で使われているMAです。ぜひ一度使ってみて、その機能性を実感してください。

 
 
 
 
 
世界No.1CRMに組み込まれた
マーケティングオートメーション
リード発掘、ナーチャリングで興味喚起、営業チームとの連携、これらの一連のプロセスを自動化

ROIで数値化できない部分をカバーするには顧客理解が重要

ROIは利益を数値で把握するには適した指標ですが、決して万能ではありません。ROASやROA、ROEなど、ほかの指標と組み合わせて活用したり、ときには顧客の声を直接聞くことで顧客理解を深めたりして、多角的な視点からカバーしましょう。

企業価値を高めるには、数値化できない部分にも目を向ける必要があります。データから得られる各種の指標だけでなく、顧客の心理や行動などを知り、企業の成長を目指しましょう。

 

関連記事・リソース

 
 

最新情報と斬新なアイデアを
メールでお届けします