Skip to Content
フッターにスキップ
0%

Salesforce、「エージェンティックOS」を発表 AI時代の新しい働き方をSlackが切り拓く

TOP
人、データ、アプリ、AIエージェント、AI、そしてワークフローが集う場所──
AI時代のスピードで生産性を高めるためのコンテキストを備えた唯一のプラットフォーム

※本記事は2025年10月13日に米国で公開されたIntroducing the Agentic OS: How Slack IsReimagining Work for the AI Eraの抄訳です。本記事の正式言語は英語であり、その内容および解釈については英語が優先されます。


主なポイント

  • Salesforceは、SlackをSalesforce製品群の会話型インターフェースとして進化させ、Agentforce Sales、IT・人事サービス、Tableauに特化した新たなエクスペリエンスを提供します。これにより、チームは日常の業務の流れの中で自然言語を使ってCRMデータやAIエージェントと会話でき、生産性とビジネスの成長を一層加速させることが可能になります。
  • SlackはAIを標準搭載し、すべての従業員が自然にAIの力を活用できるようにしました。刷新されたSlackbotは、パーソナライズされたアシスタントとして日々の業務を支援し、新しい「Channel Expert」エージェントは、チャンネル内から常に最新の知識を即座に提供します。
  • Slackは、組織内のあらゆるAIエージェントが集う唯一の「エージェンティック オペレーティングシステム(エージェンティックOS)」 へと進化しました。新たに搭載されたリアルタイム検索APIとモデルコンテキストプロトコル(MCP)サーバー機能、そして刷新された開発者向けプラットフォームにより、OpenAIAnthropicGooglePerplexityWriterDropboxNotionCognitionVercelCursorなどのパートナーが、Slackに標準搭載されたインテリジェントなエージェントを構築しています。その結果、バラバラに存在していたAIツールがSlack上にネイティブに統合され、企業全体のAIエコシステムをひとつの環境でシームレスにつなぐ基盤が実現しました。

現代の企業の働き方はかつてないほど分断化が進んでいます。チームは複数のアプリを行き来しながら情報を探し求め、会話とCRMの蓄積された情報を行ったり来たりしながらつなぎ合わせることで、ようやく仕事を進めているのが現状です。しかし、未来の働き方はタブやフォームの中にはありません。それは人とAIエージェントが会話の流れの中で共に働くことにあるのです。

そこでSalesforceは本日、Dreamforceにおいて、Slackを「エージェンティックOS」として発表します。これにより、企業全体のあらゆる業務をひとつの統合されたプラットフォームに集約し、AI時代のスピードで仕事を推進します。これは、仕事の進め方そのものを根本から変える大きな転換点です。Slackは、人とAI、そしてAIエージェントがデータと会話のコンテキスト(文脈)の中でシームレスに協働できる、唯一の会話型ワークスペースへと進化します。その結果、チーム全体がより速く、深く連携して前進できる環境を実現します。
私たちはいま、働き方が大きく変わる新しい時代の入り口に立っています。AIツールの進化により、従業員の生産性は飛躍的に高まり、これまで以上のスピードでビジネスの成長を加速させる可能性を秘めています。BCGの調査(英語)によると、従業員の生産性が30%向上すると、企業の売上高は50%増加することが示されています。また、IDC(International Data Corporation)(英語)はAIソリューションとサービスによる世界経済への累計インパクトが、2030年までに22兆ドルを超えると予測しています。(*1) これらのデータが示すのは、AIが私たちの時代にもたらす最大級の経済成長のチャンスです。

このビジョンを実現するために、私たちは次の取り組みを進めています。

  • Salesforce Agentforce Sales、IT・人事サービス、そしてTableauをSlackに直接統合し、CRMをより直感的で会話中心へと進化させます。
  • 完全に再設計されたSlackbotを、個々に最適化されたAIアシスタントとして提供することですべての従業員にパーソナライズされたAI体験を提供します。さらに、Agentforceの新しい「Channel Expert」エージェントがチャンネル内で即時に知識を提供し、コンテキストに沿ったインテリジェントなサポートを実現します。
  • リアルタイム検索(RTS)APIモデルコンテキストプロトコル(MCP)サーバー機能によりプラットフォームをさらに拡張します。企業のテックスタックを“つながるAIエージェント”で統合することで、OpenAIAnthropicGooglePerplexityWriterDropboxNotionCognitionVercelCursorなどの開発者パートナーが、Slack上でネイティブに動作するAIエージェントを構築できるようになります。

SlackとSalesforceは、人とAIエージェントが肩を並べて協働することで、AI時代におけるこれまでにない生産性と成長を実現します。

Salesforceの視点:

Salesforce Slack CEO、デニース・ドレッサー(Denise Dresser)は以下のように述べています。「今、各企業が問いかけているのは、自社のAIエージェントをどこで活用し、どのようにコンテキストを与え、どうすれば本当に役立つ存在になれるのかということです。その答えがSlackです。SlackをSalesforceの会話型インターフェースとすることで、すべての従業員にとって信頼できる、AIとAIエージェントが連携し機能する共通の基盤を提供し、仕事のあり方そのものを変革していきます」

Salesforceの顧客であるEngine社(英語)にとって、Slackはコミュニケーション、アプリケーション、オペレーションが交わる業務の司令塔です。同社は、従業員・AIエージェント・アシスタントがひとつの直感的なインターフェースでつながる世界を目指しており、業務を進めるために複数のツールやウェブサイトを行き来する必要がない環境を構築しています。

「私たちは、スピードだけでなくスケールのための仕組みを構築しています。SlackとSalesforceは、人の手を煩わせる作業を自動化するための構造と、成長に応じて継続的にイノベーションを起こせる柔軟性を提供してくれます」- Engine社のオペレーション担当シニア・バイス・プレジデント、モリー・ボーデンスタイナー(Mollie Bodensteiner)氏

SlackにおけるSalesforceの新たな形

人、データ、アプリ、AIエージェント、AI、そしてワークフローが集う場所がSlackだとすれば、Salesforceはあらゆるチームのカスタマーサクセスを支える原動力です。私たちは、SlackをSalesforceの会話型インターフェースとすることで、CRMの力を業務の流れそのものに取り込み、組織全体の生産性と成長を大規模に加速させる、新しい働き方を再定義しています。つまり、従業員がSalesforceと関わる方法を、タブやフォーム、ダッシュボードではなく、“会話”そのものに再構築するということです。

私たちはすでに、Tableau NextSalesforce チャンネルなど、Salesforceプラットフォームの一部機能をSlackに統合してきました。そして本日、Slack上にネイティブに構築された新世代のSalesforceエクスペリエンスを発表します。これらはAgentforceによって強化され、会話のコンテキストを理解して動作することで、すべてのチームがより迅速に行動し、より賢く意思決定し、より優れた顧客対応を実現できるよう支援します。

  • Agentforce Sales in Slack:営業チームは、迅速かつ円滑に協働できる環境でこそ最大の成果を上げます。それを実現するために設計されたAgentforce Salesでは、顧客データ、通知、AIエージェントをSlackのサイドバーに配置し、チームの会話と同じ場所でそれらを活用できるようになります。営業担当者、マネージャー、AIエージェントはSlack上で一体となって顧客データを分析・共有し、次のアクションをすぐに取ることができます。Agentforce Salesは、インサイトの抽出、次に取るべき行動の提案、さらにはレコードの更新まで自動で実行可能です。フォーム入力もツールの切り替えも不要で、「会話するだけで営業活動を管理できる」 新しいエクスペリエンスを提供します。これにより、営業プロセスがスピードアップし、煩雑な入力作業を省いてCRMを常に最新に保つことができます。
  • Agentforce IT Service in Slack:ITサポートを依頼するために、無機質なチケットをあげる時代は終わりました。Agentforce IT Service は、Slack上でそのままサポートを受けられる新しいエクスペリエンスを実現します。パスワードリセットなどの一般的なリクエストには、AIエージェントが即座に対応し、その場で問題を解決します。より複雑なインシデントが発生した場合には、自動的に「インシデントチャンネル」を作成し、適切な関係者と関連情報をすべてチャンネルに集約します。ITチームはAIエージェントからの推奨内容や過去の事例をもとに迅速に対応でき、アプリを切り替えることなく、よりスマートでスピーディーなサポート体験を実現します。
  • Agentforce HR Service in Slack:Slackを離れることなく、人事関連の質問にすぐに答えを得られるようになります。Agentforce HR Service では、入社手続きから福利厚生まで、AIエージェントが日常的な人事業務をサポートします。社内ポリシーの確認、休暇申請、オンボーディングの進捗確認などをSlack上で完結できます。また、人による対応が必要な場合には、AIエージェントがやり取りのコンテキストを添えてスムーズに人事チームへ引き継ぐことで、迅速で的確なサポートを実現します。
  • Agentforce Tableau in Slack:業務の現場で、リアルタイムに操作できるインタラクティブなダッシュボードと、AIエージェントによる分析で迅速な意思決定を支援します。
Channel Expertは、Slack内に蓄積された過去のコンテキストに基づいて、質問に即座に回答します。

業務を進めるために必要な情報を見つけることが、まるで宝探しのようであってはなりません。そこで私たちは、常時稼働し、チャンネル内で質問に応答できるAIエージェント「Agentforce Channel Expert」を新たに導入します。プロセスやポリシー、社内ワークフローなどに関する質問をすると、Channel Expertが自社の情報に基づき、即座に正確な回答を提示します。同僚からの返信を待ったり、ドキュメントを探し回ったりせずとも、必要な情報を、信頼できる形でその場で得ることができます。これにより、担当者は同じ質問に何度も答える手間から解放され、より戦略的な業務に集中できるようになります。Slackでの会話は、これまでの「コラボレーションの場」から、「知的に進化する“インテリジェントな”会話空間」へと変わります。

すべての中心にあるのは「コンテキスト(文脈)」- これこそが、Slackの最大の強みです。Agentforceによって強化されたエクスペリエンスは、チームの会話の中に存在するからこそ、誰が話しているのか、何に取り組んでいるのか、何が最も重要なのかを理解します。静的なワークフローから、動的で会話を中心とした体験へと進化することで、人とAIエージェントは必要なコンテキストをすべて共有しながら、リアルタイムで協働できるようになります。SlackがSalesforceへの入り口となることで、すべての会話が、商談をより早く進め、よりスマートなサポートを提供し、新しいアイデアを即行動に移す場へと変わります。

個人の生産性を最大化

成長を生み出すのは、大きなアイデアだけではありません。それをどれだけ速く実行に移せるかが鍵です。チームがより速く動くための最善の方法は、仕事をシンプルにすること。

そうすれば、誰もが本当に大切なことに集中できます。そこでSlackは、すべての従業員がAIの力を活用できるようにします。Slack上の会話データがAIにコンテキストを与えることで、AIツールはより実用的で、パーソナルで、行動につながる力を発揮します。チームがすぐに答えを見つけ、その場で行動に移せるようになれば、仕事の質が上がるだけでなく、働くスピードも、ビジネスの成長も加速します。

Slackのエンタープライズ検索機能を使えば、複数のアプリを横断して検索し、必要な答えをひとつの場所で見つけることができます。

今年初め、私たちはエンタープライズ検索の提供を開始しました。これにより、チームは複数のアプリを行き来することなく、Slack上で必要な情報をすぐに見つけられるようになりました。さらに、まもなく登場するエンタープライズ検索向けカスタムAPIによって、その機能は一層強化されます。社内システムやオンプレミス環境を含む、企業全体のデータを安全に横断検索できるようになります。加えて、日常的に利用されているツールとの連携も拡大します。Gmail、Outlook、Dropbox、Notion などへの標準コネクターを順次追加し、Slackを中心に、あらゆる情報をシームレスに検索・活用できる環境を実現します。

Slackbotをあなた専用のAIアシスタントとして、ゼロから完全に再構築しました。日々の業務に集中し、仕事を前に進めるための頼れる相棒として進化しています。Slackbotは、Google Drive、Salesforce、OneDriveなど、すでに使っているツールと連携し、会話やファイルから重要なインサイトを抽出してわかりやすく提示します。たとえば、プロジェクト計画が必要なときは、canvasや会議の議事録から自動生成します。レポートの分析やプレゼン資料からのアクションアイテムの抽出、それらをひとまとめにして共有可能なキャンバスとして整理することもできます。さらにSlackbotは、その日の優先タスクを提示したり、うろ覚えの情報からでも必要なデータを見つけ出したりすることで、日々の整理整頓をサポートします。

そして、これはまだ始まりにすぎません。Slackbotは、ミーティング準備の支援、プロジェクトの進捗管理、複雑な会話型タスクの整理など、常にそばで助けてくれる思考と行動を共にするAIアシスタントへと進化しています。今後は、コードを書かずとも、ユーザーのリクエストに応じて自動でアクションを実行したり、新しいAIエージェントを構築したりすることも可能になります。

SlackbotとAgentforceが会話の流れの中に組み込まれることで、チームは2つの世界の利点を同時に手にできるようになります。個人の整理や生産性を支えるパーソナルAIアシスタントとしてのSlackbot、そして、チーム全体のタスクやナレッジをスケールして処理するデジタルチームメイトとしてのAgentforce。人とAIエージェントが、AIのスピードで共に前進する時代が、ここから始まります。

全社をひとつのエージェンティック オペレーティング・システムへ統合

私たちの働き方は、今まさに変化の最中にあります。仕事を進めるために活用するアプリやAIツールは増え続けていますが、その一方で、複数のシステムを行き来し、コンテキストを見失ってしまうことも少なくありません。本当のAIの力は、バラバラなツールそのものにあるのではなく、それらが“どう連携するか”にあります。アプリ、AIエージェント、データがつながることで、チームはより機敏に動き、互いのアイデアを高め合い、自分たちの仕事がもたらす成果を直接実感できるようになるのです。

Slackは、すべてのAIツールを活用するための最適な場所です。なぜなら、チームがすでに日々のコラボレーションと業務を行っている場所だからです。AIアプリやAIエージェントをSlackに接続すると、それらは会話のコンテキストから学習します。その結果、よりスマートで関連性の高い回答を返し、まさに“仕事が進行しているその場”でアクションを実行できるようになります。コンテキストとは、単に用語を定義するAIエージェントと、チームの優先事項やプロジェクトの進捗、そしてあなたの働き方そのものを理解しているAIエージェントを分ける決定的な違いです。Slackのコンテキストがあるからこそ、AIはより役立ち、チームはより生産性を高めることができます。

そのため、私たちは最新のSlackプラットフォームアップデート(英語)において、開発者やパートナーがAIアプリやAIエージェントをSlack上で直接構築できるよう機能を拡張しました。これにより、あらゆるツールを、ひとつの安全で統合された環境で利用できるようになります。

最新の機能は以下のとおりです。

  • リアルタイム検索(RTS)API:会話データへの即時かつ安全なアクセスを提供し、AIエージェントがより正確で関連性の高い回答を行うためのコンテキストを付与します。
  • Slack モデル・コンテキスト・プロトコル(MCP)サーバー:LLM、AIアプリ、AIエージェントがSlackユーザーのために情報を検索・タスクを実行するプロセスを簡素化し、開発をより容易にする基盤を提供します。
  • AI開発者ツールキット(AI Developer Toolkit):Slack上でAIアプリやAIエージェントを構築できるツール群を提供します。事前作成済みのBlock Kit Tablesやワークオブジェクト、AIのベストプラクティスなどが含まれ、より効率的で一貫性のある開発を可能にします。

プラットフォームの真価を体感する最良の方法は、すでに構築が進むAIアプリやAIエージェントを見ることです。OpenAI、Anthropic、Google、Perplexity、Writer、Dropbox、Notion、Cognition、Vercel、Cursor などのパートナーが、Slack上でネイティブに動作するインテリジェントエージェントを提供し、業務フローの中に直接インサイトをもたらしています。以下は、その一部の例です。

  • OpenAIは、新しいリアルタイム検索(RTS)APIを活用し、ChatGPTをSlack内に直接組み込みました。Slackのリアルタイムなコラボレーション機能とChatGPTのパワーを組み合わせることで、チームは会話内容から重要なインサイトを引き出し、投稿や返信の下書きを作成し、必要なアクションをこれまでよりも迅速に実行できるようになります。
  • OpenAICodex app for Slackをを使えば、Slackのチームの会話から直接作業を開始できます。チームチャンネルやスレッドで@Codexをタグ付けするだけで、会話から関連するコンテキストを自動的に収集し、適切な環境を選択して、Codexクラウドで完了したタスクへのリンクを回答として返してくれます。そこから、変更をマージしたり、作業を続行したり、IDE拡張機能を使ってタスクをローカル環境にプルダウンして作業を継続できます。
  • AnthropicClaudeをSlackに統合し、ダイレクトメッセージ、AIアシスタントパネル、@メンションによりチームコラボレーションを実現します。ウェブ検索、データソース接続、文書分析を提供し、Slackワークスペースのチャンネル、メッセージ、ファイルを横断的に検索することでインサイトを強化します。
  • Google Agentspace(現在はGemini Enterpriseの一部)は、AIエージェントを大規模に構築、管理、導入するための単一で安全なプラットフォームです。生産性向上ツール全体からデータとコンテキストを集約し、組織の知識を洞察と行動に変換します。AgentspaceとSlack RTS APIの統合によりシームレスな情報フローが実現され、ユーザーはSlack内のAgentspaceエージェントを通じて、あるいはライブSlackデータを活用したAgentspaceを利用して、これらの深いインサイトにアクセスできます。
  • Perplexity Enterpriseは、検索を会話的で透明性のある発見体験として再定義します。MCPサーバー経由でSlackに接続し、チームの会話にクエリを紐付けることで、正確で業務に関連する回答を提供します。
  • Dropbox DashはRTS APIを活用し、SlackとDropbox Dashの両プラットフォームで即時のインサイトを提供します。これにより、すべての権限とセキュリティを維持したまま、コンテンツに即時アクセスできます。
  • Notion AI Slackアプリでは、スレッドや会話、仕事の更新情報について質問できます。RTS APIを活用し、公開チャンネル・非公開チャンネル・DM(適切な権限がある場合)を横断してコンテンツを検索するため、Notion上の作業内容がSlackで進行中の最新会話と常に連動します。

Slackで仕事が行われる現場にChatGPTをさらに深く統合できることを嬉しく思います。これにより、チームは同僚と話すのと同じくらい自然に最先端のAIを活用できるようになります。Slack向けChatGPTアプリが会話、ファイル、ワークフローに統合されることで、知識と洞察に常にアクセスでき、共同作業の推進が容易になります

OpenAI プロダクトリード、ヘマル・シャー(Hemal Shah)氏

すべてのAIエージェントをSlackに統合することで、ワークフローを簡素化するだけでなく、生産性と効率性を高めるAIの真の可能性を解き放ちます。

Slackで、新しい働き方を発見しよう

最も革新的で成功を収め、象徴的な企業は、あらゆる事業分野でSlackを活用しています。チームが最も多くの時間を過ごす場所であるため、会話、アプリ、ワークフローを統合する自然な場となり、インサイトを引き出し、人々が日々最善の意思決定を行うのことを支援します。

本記事、または公式に言及されている未提供のサービスや機能は現在利用できないものであり、予定通りに、または全く提供されない可能性があります。お客様は、現在利用可能な機能に基づいて購入をご判断くださいますようお願いいたします。

*1IDCプレスリリース、IDC予測:AIソリューションとサービスが2030年までに世界経済に22.3兆ドルのインパクトをもたらす、2025年4月

Salesforceについて

Salesforceは、あらゆる規模の企業がエージェンティック エンタープライズへと変革することを支援します。人とAIエージェント、アプリケーション、データを信頼性の高い単一のプラットフォームへ統合することで、これまでにない成長とイノベーションを実現します。詳細は salesforce.com/jp をご覧ください。

Salesforceのコーポレートサイトにある「ニュース&インサイト」では、日本向けの最新情報をご紹介しています。詳細は、salesforce.com/jp/news/ をご覧ください。

本プレスリリースやその他のプレスリリース、または公式に言及されている未提供のサービスや機能は現在利用できないものであり、予定通りに、または全く提供されない可能性があります。お客様は、現在利用可能な機能に基づいて購入をご判断くださいますようお願いいたします。