Skip to Content
フッターにスキップ
0%

Salesforce、地域で働く女性のデジタルスキル習得や就労支援の促進を目指す「官民連携DX女性活躍コンソーシアム」に参画

TOP0617
7月7日(月) 13:30~、東京・紀尾井町にてキックオフイベント・公開シンポジウムを開催

株式会社セールスフォース・ジャパン(本社:東京都千代田区、代表取締役会長 兼 社長:小出 伸一)は、2025年7月7日(月)に発足する「官民連携DX女性活躍コンソーシアム」に参画します。本コンソーシアムは、株式会社マイナビが運営する総合転職情報サイト『マイナビ転職』(https://tenshoku.mynavi.jp/)と、矢田稚子前内閣総理大臣補佐官(雇用・賃金担当)、江口 清貴(LINEヤフー株式会社 会長室 ソーシャルアクション推進室 室長、神奈川県CIO兼CDO)、SAPジャパン株式会社、株式会社Surpass、株式会社セールスフォース・ジャパン、株式会社MAIA、Ms.Engineer株式会社、LINEヤフー株式会社が協力し、地域で働く女性のデジタルスキル習得や就労支援の促進を官民連携で目指す取り組みです。

発足に伴い、7月7日(月)に「キックオフイベント・公開シンポジウム」をOpen Collaboration Hub LODGE(東京・紀尾井町)にて開催します。

都心で働く女性に比べて、地域でキャリアを積む女性は、アンコンシャスバイアスや業種・職種の偏りにより、活躍できる場が限られ、スキルを活かす機会に恵まれない傾向にあります。特に育児中の女性に関しては、仕事と育児の両立ができないことから出産を期に正社員以外での働き方にシフトする方も多く、賃金差にもつながっています。こういった理由により、都市部への人材流出や男女の賃金格差といった社会課題も顕在化しています。

一方で、地域の中小企業もまた、DX(デジタルトランスフォーメーション)を進めたくても、デジタル人材の不足やノウハウの蓄積が進まず、変革に踏み出せないという課題を抱えており、都市部とのこれらの格差が地域経済の衰退にも影響しているといえます。

Salesforceは、「ビジネスは社会を変える最良のプラットフォームである」という信念のもと企業成長と社会課題の解決を両立するビジネスのあり方を推進しており、「地域から人と企業を変え、女性の力を日本経済の力に。」という本コンソーシアムの理念は、Salesforceの取り組みと方向を同じくするものです。

AIの進化がビジネスの在り方を大きく変える中、女性のAI活用率は依然として低水準にとどまっていることが指摘されています。Salesforceは、創業以来「イクオリティ(平等)」を重視し、企業文化の中核に据えてきました。現在ではコアバリューの一つとして位置づけ、誰もが公平にチャンスを得られる社会の実現に取り組んでいます。

Salesforceが提供する自律型AIエージェント「Agentforce」は、定型業務の自動化や業務効率化を通じて、育児や介護などライフステージに応じた柔軟な働き方を実現し、女性がスキルやリーダーシップを発揮しやすい環境を提供します。
Salesforceは、コンソーシアムのデジタルパートナーとして、無料のオンライン学習プラットフォーム「Trailhead」による学習の提供や、DX人材育成プログラム「Pathfinder(パスファインダー)プログラムをはじめとするパートナー企業との連携を通じて、地域で働く女性のデジタルスキル習得や就労支援の促進してまいります。

「官民連携DX女性活躍コンソーシアム」設立準備概要

  • 設立準備メンバー ※企業名50音順
    矢田稚子前内閣総理大臣補佐官【雇用・賃金担当】
    江口清貴(LINEヤフー株式会社 会長室 ソーシャルアクション推進室 室長、神奈川県CIO兼CDO)

    SAPジャパン株式会社(https://www.sap.com/japan
    株式会社Surpass(https://surpass-star.com
    株式会社セールスフォース・ジャパン(https://www.salesforce.com/jp
    株式会社Trive(https://www.triveinc.com
    株式会社日立製作所(https://www.hitachi.co.jp
    株式会社MAIA(https://maia.co.jp
    株式会社マイナビ (https://www.mynavi.jp
    Ms.Engineer株式会社(https://ms-engineer.jp
    LINEヤフー株式会社(https://www.lycorp.co.jp/ja
  • 設立準備室・運営事務局

    株式会社マイナビ
  • コンソーシアム取組内容(予定)
    自治体とさまざまな専門分野を持つ民間事業者が連携し、地域女性のデジタルスキル習得および就労支援をすることで、女性が活躍できる場を広げ、収入アップや多様な働き方の実現を目指します。また、この取り組みを通じて、地域企業のDX化を促進し、地域女性の活躍の場を広げると共に、地域の稼ぐ力をつけることで地方創生にも貢献してまいります。
    • 地域女性のデジタルスキル取得による活躍モデルケースの収集と発信
    • 
スキル取得後の就労支援
    • 
地域女性の賃金の向上
    • 
地域企業の経営DXの支援
    • 
地域企業への人材不足の解決
    • 
自治体との連携
    • 
政府関連省庁との連携

「キックオフイベントと公開シンポジウム」概要


  • 日時:2025 年7 月7 日(月)13:30~15:30 ※受付開始13:00~
  • 会場:東京都千代田区紀尾井町1番3号 東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー
  • LINEヤフー株式会社 本社オフィス内LODGE(受付2階)
  • 対象: 本コンソーシアムにご関心がある自治体および民間企業様
    ※7月7日のキックオフイベントへのご参加が難しい企業様につきましても
    本コンソーシアムへの会員入会は可能です。お気軽にお問合せください。
  • 定員:100 名
  • 参加費:無料
  • 【内容】コンソーシアムキックオフイベント
    • 開会挨拶
    • コンソーシアムの目的および設立趣旨(矢田稚子前内閣総理大臣補佐官より)
    • 行政機関によるデジタル人材育成支援施策紹介
    • 地域女性活躍事例の紹介
    • 今後のコンソーシアム活動および運営
    • 閉会挨拶
  • 申し込み
    下記フォームに必要情報を記載のうえ、お申込みください。※締切7 月3 日(木)
    ※メディア取材もこちらよりお申込みをお願いいたします。
    https://forms.office.com/r/Rc4RvNZBNR

 【イベント・取材に関するお問合せ】

官民連携DX女性活躍コンソーシアム設立準備室・事務局

担 当:瀧川・杉山・飛﨑

住 所:東京都中央区銀座4丁目12-15 歌舞伎座タワー(株式会社マイナビ内)

E-mail:mt-wconsortium@mynavi.jp

Salesforceについて

Salesforceは、あらゆる規模の企業がAIを活用してビジネスを再構築できるよう支援します。企業向けとして初となるデジタル労働力を生み出すプラットフォームであるAgentforceは、Customer 360アプリケーション、Data Cloud、Einstein AIとシームレスに統合し、制限のない労働力を実現します。これにより人とAIエージェントが連携し、信頼性の高い単一のプラットフォームでビジネスを成功に導くことができます。詳細は salesforce.com/jp をご覧ください。

Salesforceのコーポレートサイトにある「ニュース&インサイト」では、日本向けの最新情報をご紹介しています。詳細は、salesforce.com/jp/news/ をご覧ください。

本プレスリリースやその他のプレスリリース、または公式に言及されている未提供のサービスや機能は現在利用できないものであり、予定通りに、または全く提供されない可能性があります。お客様は、現在利用可能な機能に基づいて購入をご判断くださいますようお願いいたします。