Skip to Content
フッターにスキップ
0%

Salesforce、2025年度版 日本における「働きがいのある会社」若手ランキング で第3位に

0729TOP
「若手の可能性を引き出すカルチャー」と「成長機会」が今回の結果に寄与

株式会社セールスフォース・ジャパン(本社:東京都千代田区、代表取締役会長 兼 社長:小出 伸一、以下、Salesforce)は、Great Place To Work® Institute Japan(以下 GPTW Japan)の調査による、2025年度版日本における「働きがいのある会社」若手ランキング 大規模企業部門において第3位に選出されました。本ランキングは、「働きがい認定企業」の中から、特に若手(34歳以下)の働きがいに優れた企業を規模別に上位5社まで選出するものです。

今年で6回目となる「働きがいのある会社」若手ランキングの評価観点は「若手の 働く人へのアンケートの結果」と「若手従業員比率などの基本会社データ」の2つです。

Salesforceは、今回の受賞の背景について、若手社員の育成・支援に注力してきたカルチャーや制度、キャリア形成支援の仕組みが充実している点 があると考えています。

Salesforceでは、若手社員一人ひとりが自らの可能性を広げ、意義あるキャリアをスタートできるよう、さまざまな学びと挑戦の機会を提供しています。

例えば、自律型AIエージェント「Agentforce」を活用した業務支援を通じて、若手が早期から生産性の高い仕事に取り組める環境を整えています。

また、社内の学習イベント「Agentforce Learning Days」や、誰でもAIスキルを学べるオンラインプラットフォーム「Trailhead」など、次世代の働き方に必要なスキル習得を後押しする仕組みも充実しています。

Salesforceは、社員の「働きがい」を大切にしながら、多様な人材が活躍できる職場づくりを推進しています。テクノロジーの進化による社会の変化が速い中、多様性に富んだ従業員が一丸となって社会において新たな価値を創造できるよう、引き続き、従業員の声に耳を傾けながら、一人ひとりが活き活きと働ける組織作りに励んでまいります。
Great Place To Work® Institute Japanについて
Great Place To Work® Institute は、約170ヶ国で年間21,000社以上の働きがい(エンゲージメント)を調査し、一定水準に達した企業を「働きがいのある会社」認定・ランキングとして発表している世界的な調査機関です。Great Place To Work® Institute Japanは日本における「働きがいのある会社」の普及を目指し、2007年にスタートしました。日本における「働きがいのある会社」ランキングの発表は今回(2025年)で19回目の発表となります。調査に加え、各種研修やワークショップ等のサービスも展開し、日本で「働きがいのある会社」づくりの支援を行っています。
http://www.hatarakigai.info

本記事、または公式に言及されている未提供のサービスや機能は現在利用できないものであり、予定通りに、または全く提供されない可能性があります。お客様は、現在利用可能な機能に基づいて購入をご判断くださいますようお願いいたします。

おすすめの記事