Skip to Content
フッターにスキップ
0%

日本のステークホルダーの皆様へ(2025年)

TOP

株式会社セールスフォース・ジャパン
代表取締役会長 兼 社長 小出 伸一 
2025年9月29日

編集注: 2025年9月29日、セールスフォース・ジャパンは、米国で発表された年次の ステークホルダー インパクト レポート(4月15日公開)に基づく、抄訳版の2025年度 ステークホルダーインパクトレポートを公開しました。このレポートは、環境、社会、ガバナンス(ESG)の透明性に対する当社のたゆまぬ取り組みを示し、ステークホルダーの皆様とその情報を共有することで、長期にわたる進捗状況をご報告するものです。以下、日本のステークホルダーの皆様へのメッセージをお読みください。

創業26年目を迎えたSalesforceは、AIを原動力とする新たな変革期に入り、業界初の企業向けデジタル労働力プラットフォーム「Agentforce」の提供を開始いたしました。これは新しい労働力とビジネスモデルを切り拓き、仕事のあり方に革命をもたらすものです。ここまで歩んでこられたのも、日本の皆様からのご信頼とご支援の賜物であり、心より感謝申し上げます。

Salesforceは、信頼、カスタマーサクセス、イノベーション、平等、サステナビリティというコアバリューを指針に、常に「ビジネスは社会を変える最良のプラットフォームである」と信じて活動してきました。これからも、セールスフォース・ジャパンは皆様と共に豊かな未来を築き、日本社会のよりよい発展と皆様のビジネスの成功に一層貢献してまいります。

倫理的でサステナブルな責任あるAIを推進

世界No.1のAI搭載型CRMを提供する企業として、Salesforceは「信頼」を基盤に、公平で安全なテクノロジーの実現に取り組んでいます。AIの責任ある利用は世界共通の課題であり、当社は日本が主導する多国間枠組み「広島AIプロセス・フレンズグループ」に参画し、約40カ国の政府関係者に対してコミットメントを表明しました。今後も政府や産業界と連携し、安全で信頼できるAIの普及に貢献してまいります。

同時に、サステナブルな未来の実現に向けて、事業のあらゆる側面にサステナビリティを組み込み、温室効果ガスの排出量を実質ゼロにするネットゼロと自然環境に与える影響を改善するネイチャーポジティブの実現をめざしています。今年は新たな取り組みとしてAIを活用したイノベーションと教育格差の是正を推進するため、高校生を対象とした環境・社会課題解決プログラム「CLIMATE×AIキャンプ」を和歌山県田辺市で実施し、持続可能な地域づくりを支援しました。

国内においては、GX推進法やSSBJ(サステナビリティ基準委員会)の取り組みなど、気候変動対策が大きく進展する中、当社は日本気候リーダーズ・パートナーシップ(JCLP)の一員として、2035年までにGHG排出量を75%以上削減(2013年度比)、2035年の電源構成における再生可能エネルギー比率を60%以上とする提言を支持し、脱炭素と経済成長の両立を後押ししています。

累計で820万ドルを超える助成金や寄付など社会貢献の「1-1-1モデル」で、コミュニティに還元

Salesforceは、創業当初から、社会貢献の「1-1-1モデル」を通じて、製品の1%、株式の1%、従業員の就業時間の1%を社会に還元してまいりました。

日本においては、これまで、累計で820万ドルを超える助成金や寄付を非営利団体に提供し、従業員による32万時間以上のボランティア活動を行ってまいりました。また、856を超える非営利団体や高等教育機関に対し、当社のテクノロジーを無償または割引価格で提供し、ミッションの達成を支援しております。

さらに、非営利団体がその力を最大限に発揮できるよう、Salesforce Tower Tokyoで初となる「NPO Salesforce活用共有会」を開催しました。ここでは、非営利団体の優れた活用事例が共有され、コミュニティの絆が深まりました。

AIと人がともに働く未来に向けて、イノベーションとイクオリティ(平等)を推進

Salesforceは、AIエージェント時代を牽引する企業として、テクノロジーの進化が誰かを置き去りにすることのないよう、すべての人に平等なアクセスとスキル習得の機会を提供することを目指しています。日本においても、Trailheadを通じたAIスキルの習得支援や、DX人材育成プログラム「Pathfinder」を通じて、累計2,644名を超える皆様に市場で求められるビジネススキルを無償で提供してまいりました。AI時代に不可欠となるリスキリングやデジタル人材育成の需要に応え、日本社会の発展と皆様のビジネス成功に貢献してまいります。

また、コアバリューの「イクオリティ(平等)」に基づき、日本におけるインクルーシブな職場環境づくりにも取り組んでいます。従業員リソースグループの活動や意識啓発プログラムを推進するほか、今年度は、「LGBTQ+戦略ガイドブック」を公開し、組織における多様性と平等の促進を支援しました。一人ひとりの尊厳を守り、自分らしく安心して力を発揮できる文化を育むことが、イノベーションと持続的な成長の源泉であると確信しています。

このような活動を実現できたのは、ひとえに日頃よりSalesforceを応援してくださる皆様のおかげです。これからもAIがもたらす変革の時代において、Trusted Advisor として皆様と共に、人間の専門知識とAIエージェントを組み合わせることで、無限の能力、精度、速度をもって事業が遂行される企業、エージェンティックエンタープライズの実現を推進し、コアバリューに根差した活動を通じてより良い未来を創造し、日本社会の発展と皆様の成功に一層貢献してまいります。

本記事、または公式に言及されている未提供のサービスや機能は現在利用できないものであり、予定通りに、または全く提供されない可能性があります。お客様は、現在利用可能な機能に基づいて購入をご判断くださいますようお願いいたします。