Skip to Content

【賞金300万円】セールスフォース・ジャパンが初のハッカソン開催。「AIエージェント」開発者、求む

セールスフォース・ジャパンは今秋、日本で初めてのハッカソン「Agentforce Hackathon」を開催します。参加を検討されている人向けに、よくある質問と回答をまとめました。テーマは「AIエージェント」。AI活用の革新的なアイデアをお持ちの方はぜひご参加ください!

Agentforceの頭脳「Atlas推論エンジン」の仕組み

Agentforceの中心的な役割を担うのが、自律的でプロアクティブなAIエージェントです。AIエージェントはどのように機能するのでしょうか?詳しく解説します。

Q.どんなハッカソンなの?

Agent Builder」を活用して、ビジネスの課題解決や生産性向上につながるAIエージェントを開発していただき、作品を審査。優秀な作品を称える参加費無料のプログラムです。

AIエージェントがビジネスに浸透し始めた今、SalesforceもAIエージェント「Agentforce」を進化させています。この強力なテクノロジーを身近に感じていただき、今後のビジネスに生かしてほしいという思いから、今回日本で初めて企画・開催することになりました。

Q.どんなAIエージェントを作ればいいの?審査基準は?

以下の3つの指標で評価します。

AIエージェントの設計と性能(30%)

  • AIエージェントが自律的かつ効果的に行動するか。
  • 複数のタスクを論理的に実行し、業務改善に貢献しているかか。
  • AIエージェントが人間の介入を必要とする状況を認識できるか。

AIエージェントのビジネス価値(40%)

  • 開発したAIエージェントの価値や達成する目標が示されているか。
  • ROIを定量的に評価できるか。

AIエージェントの技術レベル(30%)

  • RAG(検索拡張生成)や「Data Cloud」などの高度なデータ処理技術の活用度。
  • 「Slack」や「Tableau」をAIエージェントの活用技術として含めているか。
  • 既存の方法を超えた斬新なアプローチをしているか。

審査は、有識者およびセールスフォース・ジャパンのスタッフが行います。審査員は下記の5人です。後述する提出物とプレゼンテーション(Demo day)の内容を評価します。

<審査員>
・一般社団法人日本CPO協会 代表理事 ワカマツ ケン氏
・デジタル庁 プロダクトマネージャー 土岐 竜一氏
・株式会社リバネス 取締役CIO 吉田丈治氏
・株式会社セールスフォース・ジャパン シニアバイスプレジデント 宮田要
・株式会社セールスフォース・ジャパン シニアバイスプレジデント 高野忍

Agentforce Hackathon Tokyo
エントリー

賞金総額300万円。Agentforceでビジネス課題を解決するAIエージェントハッカソンのエントリーフォームです。魅力的なAIエージェントを開発する “Agentblazer “になりたい皆様の参加をお待ちしています。

Q.どんな環境で作ればいいの?

「Agentforce Developer Edition」をベースにした環境を用意します。詳細は登録後に届くメールに記載しています。Agent Builderほか「Tableau Next」や「Data Cloud」といったSalesforceのツールも利用できます。

開発期間中には 「Slack WorkPlace」でのサポートを提供します。詳細は登録後に届くメールをご確認ください。

Q .参加方法は?

こちらのフォームから参加者情報を登録すると、必要な情報を明記したメールが届くのでそれに沿って参加、開発してください。

Q. 参加資格・条件は?

  • 成人年齢(18歳以上)であること
  • 「Agentforce World Tour Tokyo」の事前登録者
  • 5人以下のチームで参加できること(個人での参加も可)。

推奨レベルは、無料学習プラットフォーム「Trailhead」の「Agentblazer」のステータスが「Innvator」であることです。また、以下の条件に該当する個人は参加できません。

  • ハッカソン関係者やその家族
  • ハッカソンに関係する受託業者や代理店、子会社、広告および販促代理店の従業員。
  • 過去2年以内にセールスフォース・ジャパンに所属していた個人
  • 審査員または審査員を雇用している企業および個人
  • Hackathon への参加が明白な利益相反になる個人
  • 政府機関の関係者

Q. 提出するものと提出方法は?

  • プロジェクト概要や開発したAIエージェントの説明資料(テキスト)
  • 5分以内のデモ動画
  • 開発環境(使用したツール、API、ソースコードのGitHubURLなど)

提出は、登録後にご案内する「Slack WorkPlace」にお願いします。また、日本語必須なので、英語など日本語以外の場合は日本語訳を添付してください。

Q.審査のステップとスケジュールは?

登録チームが20チームを超えた場合は一次審査を実施し20チームを選びます。20チームに満たない場合は、登録チームすべてがDemo dayに進んでいただきます。

その後、開発したAIエージェントをプレゼンテーションいただくDemo dayの内容を審査。11/20のセールスフォース・ジャパン主催イベント「Agentforce World Tour Tokyo」にて表彰します。

  • 9/16(火)〜10/23(水)午後5時まで: 参加登録および第一回提出(*1)
  • 10/24(金):一次選考チーム発表
  • 11/6(木)〜11/7(金):FAQ Day(*2
  • 11/13(木):提出物締切
  • 11/14(金):Demo day(13:00-18:00。Salesforce Japan本社にて)
  • 11/17(月)〜11/19(水):審査
  • 11/20(木):受賞者発表および表彰

*1:一次選考を行う場合は、10/23時点の提出物で選考を実施します。

*2:FAQ Dayは、Damo dayの参加に向けて、提出物やプレゼンの時に注意することなど相談やアドバイスをセールスフォース・ジャパンのスタッフから受けられる期間です。

Q. 優勝者の特典は?

優勝者には賞金150万円を贈呈します。また、優勝者だけでなく、準優勝者には70万円。3位には50万円、審査員特別賞受賞者には30万円をお渡しします。また、Demo Day に進んだ全員に 、フーディー・パーカー「Agentblazer Hoodie」を進呈予定です。

あなたの“働くを変える”AIエージェントを

チームを組んで、作って、見せて、ぜひ優勝を勝ち取ってください。本記事は概要ですので、公式ルールブックと規約を必ずご確認のうえ、ご応募ください。

また、先日開催した説明会で具体的な登録方法などを解説した録画映像もあるので、そちらもぜひご覧ください。

それでは、みなさんの斬新でユニークなAIエージェントのご応募を心からお待ちしています。Demo dayでお会いしましょう!

Head of Agentforce Hackathon Tokyo
稲葉 洋幸(Hiroyuki Inaba)
生成 AI、AI エージェントで世の中の課題解決を AI の専門家以外の人でも実現できるようにするのが 「Agentforce」 です。アイデアをカタチにする挑戦、「Agentblazer」 への道をこのハッカソンから歩み始めてみませんか?

Agentforce Hackathon Tokyo
エントリー
登録受付期間
2025年9月16日 – 10月23日 17:00まで

今、知るべきビジネスのヒントをわかりやすく。厳選情報を配信します