※2025年10月29日公開
「ひきこもり支援」の取り組みは、全国の支援者同士が情報交換、相談できる場を提供し、一体となって進めていくことが必要です。厚生労働省では、全国の支援従事者が気軽にコミュニケーションをとれる「ひきこもり支援コミュニティ」を立ち上げ、Slackを基盤として活用しています。本ウェビナーでは、その実際の運用事例を厚生労働省の担当者よりご紹介するとともに、構築・運用事業者であるデロイト トーマツ コンサルティング合同会社より現場での運営ノウハウや立ち上げ時の工夫についてもご説明します。
多様なチャンネルを用いたテーマ別の情報交換、地域・職種を超えた支援従事者のつながり、自治体・独法・NPO・専門職を含む参加モデルなど、コミュニティ運営における具体的な仕組みを理解いただけます。
特に以下のような課題をお持ちの方に最適です:
・自治体・独法として、地域横断的な支援ネットワークを構築したい
・省庁の事業で、オンラインによる支援従事者コミュニティ運営を検討している
・Slackを基盤とした業務効率化や情報共有の仕組みを知りたい
・他の官公庁や自治体の成功事例を自らの事業企画に活かしたい
本ウェビナーに参加いただくことで、「現場に寄り添った省庁・自治体向けコミュニティ支援事業の構築」に向けた具体的なヒントを得られます。 ウェビナーを通じて、Slackを活用したコミュニティ運営の新しい可能性を知っていただき、デロイトの支援ノウハウも含めて、貴機関での事業企画に役立つ情報をお届けします。
対象
・中央省庁や地方自治体で、国・自治体・企業など他組織との連携やコミュニティ運営に携わるご担当者様
・中央省庁や地方自治体で下記のニーズがある方
- 情報提供や情報収集で組織外の人とコミュニケーションしたい
- 他の自治体や外部の人とノウハウやナレッジを共有したい
- マッチングを生み出したいとお考えの方
※同業他社および当社の競合企業にあたる企業の方のお申し込みは、ご遠慮いただく場合がございます。 何卒ご了承ください。
※お申し込み後に完了メールが送信されますのでご確認ください。15分経っても受信されない場合は再度お申し込みいただくか、下記のセミナー事務局までご連絡ください。
================================
Webセミナー参加に必要な環境につきましてはこちら をご確認ください
================================
【お問い合わせ】
Salesforce セミナー事務局
Email : japanwebinar@salesforce.com
講演者
佐野 茂樹 氏
福田 幸介 氏