最終更新日:2025.4.22

ROI(投資対効果)とは?計算方法・重要性・目安・改善策・ROASとの違いまで解説

ROIは「Return On Investment」の略で、日本語では「投資利益率」と訳され、投資額に対してどれほどの利益が上がったのかを示す指標です。ROAS(費用対効果)との違いから計算式、マーケティング領域における活用方法、ROIを高める方法までご紹介します。

マーケティングのROIを最大化させる3つのトレンド

マーケターが現在測定している、または今後測定しようとしている指標や、ROIの創出に向けたAIの活用方法と将来像など、調査結果をご覧ください。

マーケティングのROIを最大化させる3つのトレンド

マーケターが現在測定している、または今後測定しようとしている指標や、ROIの創出に向けたAIの活用方法と将来像など、調査結果をご覧ください。

表:その他の指標との違い

ROI ROAS ROA ROE ROIC ROMI
名称 Return of Investment Return On Advertising Spend Return On Asset Return On Equity Return On Invested Capital Return on Marketing Investment
日本語 投資利益率 広告回収率 総資産利益率 自己資本利益率 投下資本利益率 マーケティング投資回収率
意味 投資に対しての利益率 広告からの利益率 資産に対する利益率 自己資本に対する利益率 調達した資金に対する利益率 マーケティング費用に対する利益率
計算式 (利益÷投資額)×100 (売上÷広告費)×100 (純利益÷総資産)×100 (当期純利益÷自己資本)×100 (営業利益×(1-実効税率))÷(株主資本+有利子負債)×100 (売上-マーケティング費用)÷マーケティング費用×100

マーケティングのROIを最大化させる3つのトレンド

マーケターが現在測定している、または今後測定しようとしている指標や、ROIの創出に向けたAIの活用方法と将来像など、調査結果をご覧ください。