

2024年春、ワクチン供給を取り巻く環境は大きく変化しました。新型コロナワクチンについて、特例臨時接種終了、接種円滑化システムの運用停止、そして国の管理から一般流通への移行という制度変更が実施されたためです。これにより、医療現場では他のワクチンを含めた課題が一層顕在化しました。
例えば季節性インフルエンザワクチンは9〜12月の短期集中型流通となるため、これまでも需要と供給のバランスが不安定でした。接種希望者が在庫不足で待機を強いられる一方で、発注過多による期限切れ廃棄も発生。製薬企業にとって地域ごとの需要予測が困難であるため、効率的な出荷計画の立案に苦慮していました。ワクチンにおけるこうした課題を包括的に解決するため、情報を一元管理できるプラットフォームの構築が急務となったのです。
必要だったのは医療業界の特性を加味した情報管理プラットフォームを迅速かつ柔軟に構築できるソリューションです。アルフレッサの理事でソリューション&イノベーション事業部副事業部長の新井一禎氏は「医療業界での実績を考えれば『Health Cloud』一択でした」と振り返ります。実際、通常1年を要するシステム開発をわずか3カ月で実現しました。
AIやデータ分析機能など、医療現場のニーズに応じて機能を拡張し、「ワクチン供給最適化プラットフォーム」を医薬品流通のデファクトスタンダードにしたいですね
新井 一禎 氏理事 ソリューション&イノベーション事業部 副事業部長(IT担当), アルフレッサ株式会社
導入の決め手は医療現場の課題解決に貢献した実績、豊富な経験を評価
医療現場でのDXや自治体システムへの導入などSalesforceの医療・公共分野での実績が、選定の大きな決め手となりました。熊本地震後、わずか2日間での災害対応システム構築や、新型コロナウイルス対策での自治体向けシステム提供など、緊急性の高い案件で実証された対応力が、医療分野の課題解決にも適していると判断しました。
ローコード・ノーコードでアジャイル開発も可能に
ローコード・ノーコード開発環境で、医療現場からのニーズを迅速に反映できました。既存機能の効率的な活用と柔軟な要件対応により、使いやすさと運用効率の両立を実現。現場の業務フローに沿った最適なシステムを短期間で構築しました。営業担当からシステム開発部門に転じた松田尚幸部長は、Salesforceだからこそ、ITに関する専門知識が十分でない段階からでもシステム開発を実現できたと話しています。
業界標準のセキュリティ対応と個人情報保護で実現する安全なプラットフォーム
SalesforceのHealth Cloudでは、ISMS、ISO27001などの国際標準規格に準拠しており、医療分野特有の厳格な情報管理要件に適合します。また個人情報保護法や医療情報システムの安全管理ガイドラインにも標準で対応し、接種希望者の個人情報や医療機関の業務情報も、安全に管理体制できます。
かつてない多様なステークホルダーをつなぐ統合プラットフォームを実現
アルフレッサが目指しているのは、社会課題の解決です。医療機関、接種希望者、製薬企業、自治体など、多様なステークホルダーが必要とする情報を「ワクチン供給最適化プラットフォーム」で一元管理。それぞれのユーザーに最適化されたインターフェースと機能を提供することで、関係者全体の業務効率化と満足度向上を実現しました。
※ 本事例は2024年10月時点の情報です