最終更新日:2025.6.4

カスタマーサクセスとは?カスタマーサポートとの違いや流れ、事例を解説

カスタマーサクセス(Customer Success)とは、日本語に訳すと「顧客の成功」という意味で、製品やサービスを利用している顧客の成功を支援することを指します。カスタマーサクセスの意味やカスタマーサポートとの違い、具体的に何をするのか・業務内容やKPIをわかりやすく解説します。

第6版 カスタマーサービス最新事情

全世界で 5,500 人を超えるカスタマーサービスプロフェッショナルを対象としたAI時代のサポートに関する調査レポートです。次なる成長に向けて考慮すべきアクションをご紹介します。

表:カスタマーサポートとの違い

カスタマーサポート カスタマーサクセス
姿勢 受動的(リアクティブ)
問い合わせがあってから対応
能動的(プロアクティブ)
課題を先回りして解決策を提案
目的 維持管理・保守、問題解決 顧客の成功体験の実現、LTV(顧客生涯価値)の最大化
KPI 顧客満足度、解決時間 解約率、LTV、アップセル・クロスセル率、NPS(顧客推奨度)
位置付け コストセンター(費用部門) プロフィットセンター(収益貢献部門)

表:アップセルとクロスセルの意味

営業手法 意味
アップセル 利用中の製品・サービスから、より高機能・高価格のものへの移行をうながす営業手法
クロスセル 利用中の製品・サービスと関連するものを提案する営業手法

表:カスタマーサクセスに求められるスキル

求められるスキル スキルの内容
コミュニケーションスキル 顧客の意見を丁寧に聞き取り、スムーズに情報伝達するためのスキル
問題の発見・解決スキル 顧客とのコミュニケーションから、課題や問題を発見し、迅速かつ効果的な解決策を提供するスキル
データの分析スキル データから顧客の行動やニーズを分析し、企画や戦略を提案するためのスキル
ファシリテーションスキル 社内のさまざまな意見を集約し、目標を達成に向けて調整を行うスキル
各種ツールの適応スキル 業務上で使用するコミュニケーションツールや、顧客管理ツール(CRMなど)を使いこなすスキル